web集客の相談が増えてきましたので、最近の実績を公開

最近ですが、有り難い事に口コミでご紹介頂き、色々な経営者の方、リアルの店舗ビジネスをされている方とのご縁を頂く事も多くなってまいりました。

また、弊社代表の本田は、守口門真青年会議所(JC)に入会している関係で、経営者とのご縁が繋がる事が、最近で急激に増えていまして、また色々な業種の方からビジネスモデルのお話を聞かせて頂く事も増えてきました。

その中で、WEB集客の可能性をもっと周りに拡げていきたいですし、お役に立てるよう、しっかりとやっていかないといけないなと思う次第です。

 

今回、振り返りの意味も含めて、弊社運営のサイトのモデルケースの1年後を紹介しながら、実績を公開させて頂く機会にしたいと思います。

 

1年後のWEBアクセスの推移について

まず、最初に紹介したいのが、弊社トップページ(https://gud2015.com/)で公開している2サイトの約1年たった今の状況という事で実績を公開させて頂きたいと思います。

ちなみにトップページで公開しているアクセス解析データは、こちらです。

 

当社運営のサイトに設置のアクセス解析 2015年3月

kaiseki201503
※2015年3月1日~16日までの掲載です。

grc001
※2015年1月1日~3月20日までの集計です。

順位が安定した2月15日以降ですが、Yahoo!、Googleともに3位ないし2位となり、順位の検索キーワードに置いて日々のアクセスは総アクセス数6,334件に対して4,642件と3分の2程度を占めるに至っています。

 

こちらのサイトですが、現在のアクセス解析とYahoo!とGoogleの順位です。

当社運営のサイトに設置のアクセス解析 2016年2月

wm02_R

 

wm03_R

 

Yahoo!とGoogleの順位はこちらです。

wm01_R

2015年10月よりメインキーワードの順位が2位から4位に落ちた関係で、その他のキーワードでのロングテールアクセスも減少が見られますが、全体的なアクセスはほぼ横ばいで推移しています。

それでも、1年を経過した今でもそれなりのアクセス数を確保出来ているのは、メインキーワードに頼ったSEO対策ではなく、訪問者ニーズを捉えたサイト構成となっているからと推測します。

 

次に、もう一つのサイト実例です。

当社運営のサイトに設置のアクセス解析 その2 2015年3月

kaiseki20150302

いかがでしょうか?先ほどのサイトのような圧倒的なアクセスがあるわけでもなく、一番アクセスを集めている検索キーワードでも総アクセス数884件に対して、106件という事で12%程度となっています。

また、以下のキーワードについても、20件、10件、10件、8件・・・といったように、アクセス数は少なくなっていきますが、残りの778件(88%)はロングテールで構成されているのです。

 

こちらのサイトですが、現在のアクセスはこちらです。

do01_R

 

do02_R

約1年前のアクセスですが、ユニークアクセス数で1,626件(一日平均で52件)だったのですが、2016年2月には7,629件(一日平均で254件)と約5倍の成長が見られます。

 

3ヶ月ごとの経過を見ていくと、

  • 2015年4月  3,019件
  • 2015年7月  4,768件
  • 2015年10月 5,811件
  • 2016年1月  6,411件

上記の通りとなっています。

 

そして注目頂きたいのが、こちらのアクセスの中身についてですが、以前と変わらずに一番多くのアクセスを集めるキーワードでも全体のアクセス数2,138件に対し、313件と8.42%となっており、その先のアクセスを見ても143、33、28、25・・・と相変わらずのロングテールキーワードを集めるサイト構成となっています。

 

do03_R

 

 

アクセスアップとアクセス維持

ここまで見てきた通り、WEB集客にはアクセスアップは必要ではあり、集客を安定させるためには、継続してアクセスをアップもしくは維持しなければならないという事がわかるかと思います。

しかし、多くのサイトやSEO対策では、上記の例で言えば1のサイト例のようなサイト構成になる事が多く、メインキーワードで対策ができていれば、集客は安定&安心・・・と誤解しているケースが多いと、弊社では考えています。

 

また、誤解だけで済めば良いのですが、現状はアクセスが安定しており、売り上げにも貢献しているかもしれませんが・・

もし、メインキーワードのアクセスが落ちた場合、アクセスが激減するリスクがあり、その時にロングテールを拾えないようだと、サイト自体の集客力は大きく下がる事になります。

 

 

WEB集客の安定化のために

WEBで集客をするという事は、大きな変動があったり、その影響を受けて売り上げに直結するようなモデルではいけないという事を示しており、様々なリスク管理をしておかなければいけないという事を、弊社運営のサイトでも証明しているのでは無いかと思い、2つのサイト実例を紹介させて頂きました。

 

一年前と変わらず、今でも弊社の考えは変わらず、WEB集客の重要性と同時に、安定化を図るためにも「リスクヘッジ」がとても大切である。

という事が、改めて気付きましたし、これからのサイト制作相談、WEB集客相談の際の根幹的な考えとして持っておきたい事だと認識出来ました。

 

とても良い振り返りの機会を得られる事が出来ましたし、もっと世の中にWEB集客の魅力や可能性を知って頂けるように、引き続き努力していきたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します。

 

 

tokushu-01red Facebookやってます。

▼弊社代表のアカウント >本田貴裕のアカウントは、こちらです。

※友だち申請の際には、お手数ですがメッセでお知らせ下さいませ。
(メッセが無い場合は、大変申し訳無いのですが、承認しておりませんので、ご理解下さい。)

 

▼株式会社GUDのFacebookページ >公式Facebookページは、こちらです。

※よろしければ、「いいね!」を押して頂き、応援頂けましたら嬉しいです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください