タグ別アーカイブ: ライブドアブログ

無料ブログよりワードプレスを初心者におすすめする理由、人気のテーマは?

ブログ初心者の方がこれからブログを立ち上げようと思った時に

  • 無料ブログサービスを使うか
  • WordPress(ワードプレス)をはじめとするCMSと呼ばれるサービスを使うか

最初に考えるポイントになりますが、詳細な理由は後で延べますが、これから末永くブログを更新し続けるのであればWordPressを使ってブログを立ち上げる事がおすすめです。

今回、主な人気の無料ブログサービスの特徴をまとめた上で、無料ブログサービスをおすすめする人はどんな方たちなのか、逆に多くの方にWordPressをなぜおすすめするのか?WordPressのテーマを選ぶコツやおすすめテーマを私の体験からまとめていきたいと思います。

今回の筆者ですが、

たーくん
・アフィリエイト歴8年、最高月額報酬500万以上(平均200~300万 2013~2017年)
・アフィリエイトを始める前は、東証一部上場企業に10年勤務。
・無料ブログサービスは1000サイト以上立ち上げした量産型に取り組んだ経験あり。
・WordPressサイトは100サイト以上立ち上げ、メインサイトの他、中古ドメインを使った被リンクサイト作りをした経験あり。
・SNSやWEBの集客に関する店舗集客のお手伝いも行う
経歴を持った弊社ブログを運営する代表取締役です。

ブログを運営する意味

無料ブログとWordPressをはじめとするCMS(コンテンツマネジメントシステム)それぞれの特徴やおすすめする理由を説明する前に大前提となる「ブログをなぜ運営するのか?」について考えてみましょう。

2004年、ブログ元年と呼ばれるように様々なブログサービスが日本でも誕生し、ブログの女王と呼ばれた真鍋かおりさんなど芸能人が自身の情報やプライベートを発信するためにブログを活用、また個人でも日記の代わりだったり、ビジネスの情報発信などで活用されるようになっていきます。

しかし、近年では情報発信が出来る方法としてSNSが発達し、Facebook、Instagram、Twitter、LINEといった便利なツールが出来たり、チャットボットやオンラインコミュニティ、You Tubeといった動画配信サービスも普及し、「ブログだけの時代」も終焉しています。

そんな今の時代になぜブログを運営すると決めたのか?

ブログを始めるきっかけ、目的は明確にしたほうが、今後末永くブログと付き合っていく上で重要になってくると思います。

ブログに限りませんが、ビジネスやスポーツなども含めて

何がしたいのか??・・目標
どうしてしたいのか??・・目的
どうやって行うのか??・・計画
を最初に立てておくと良いかと思いますので、今一度なぜブログを運営したいのか(しようと思ったのか?)、なぜブログでなければいけないのか??を自問自答してみましょう。

無料ブログサービスの種類と特徴

ブログ運営について考えて頂いた上で、次に無料ブログサービスの種類とそれぞれの特徴をまとめていきたいと思います。

主な人気の無料ブログサービスに限定しますので、全てを網羅できない事はご了承下さい。

Ameba(アメーバ)ブログ

アバターサービスが豊富で「アメーバピグ」や足跡を残す機能、読者申請でアメブロ内でアクセスを増やす機能が満載なブログサービス、無料と有料のサービスがあります。

カスタマイズ性 しやすい
HTML編集 △(有料版のみ)
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト 規定に沿ったもののみ
容量 1TB
独自ドメイン(ドメイン形式) ☓(ディレクトリ形式)

livedoor(ライブドア)ブログ

NAVERが運営するブログサービスですが、アフィリエイターに優しいので、有料版であればアフィリエイトをするのに向いているブログサービスです。

他のブログサービス同様、カスタマイズしやすいだけでなく、HTMLやCSSの編集も出来るのでプログラムが分かる方にはオリジナリティが出せておすすめです。

カスタマイズ性 しやすい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで10サイト
アフィリエイト
容量 無制限
独自ドメイン(ドメイン形式) ○(サブドメイン形式)

FC2(エフシーツー)ブログ

無料のサービスでも10GBの大容量のため、画像を大量に入れても大丈夫ですので、長期間運営し続ける方にはおすすめのブログサービスです。プラグインも豊富に揃っているので機能拡充が出来ますが、一方で1ヶ月以上更新をしなければ広告が表示されるので、定期的に更新をしない方には不向きなブログサービスです。

カスタマイズ性 しやすい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト
容量 10GB
独自ドメイン(ドメイン形式) ○(サブドメイン形式)

Seesaa(シーサー)ブログ

おそらくブログサービスの中で一番数多く立ち上げた無料ブログサービスです(笑)、当時入塾していたアフィリエイト塾が推奨するブログサービスで、ブログでアクセスを集める練習をするために量産しまくりましたので、個人的にはすごく使いやすいです。

実際、広告表示が少ないので、アフィリエイターには人気のあるサービスですが、悪質なアフィリエイターに使われて、同じキーワードでブログを量産しまくるとスパム判定されて、ブログ削除をされる事もありますので、注意が必要です。

SNSアカウントとの連携がスムーズなのと、テンプレートが豊富でデザインに困らないのもおすすめです。

カスタマイズ性 しやすい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで5サイト
アフィリエイト
容量 5GB
独自ドメイン(ドメイン形式) ○(サブドメイン形式)

JUGEM(ジュゲム)ブログ

GMOペパボが運営するブログサービスですが、人気アニメやアパレル会社とのコラボが多かったり、企業などのブランディングに使われる事も多いです。

豊富なテンプレートは60種類以上で、カスタマイズ性が高い事でも知られています。

カスタマイズ性 しやすい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで5サイト
アフィリエイト
容量 5GB
独自ドメイン(ドメイン形式) ○(サブドメイン形式)

goo(グー)ブログ

NTTレゾナントが運営するブログサービスですが、シンプルな作りなので立ち上げはすぐに出来ますが、カスタマイズ性が他のブログサービスと比べると悪いので、見た目のデザインにこだわる方はおすすめできません。

見た目よりも日記など、とにかく何も考えずに立ち上げして、すぐに始めたい方におすすめのブログサービスです。

カスタマイズ性 しにくい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト 規定に沿ったもののみ
容量 3GB
独自ドメイン(ドメイン形式) △(ディレクトリ形式)

はてなブログ

株式会社はてなが運営するブログサービス、はてなダイアリーを発展させてブログサービスになっていますが、SEO効果の高いはてなブックマークやSNS(特にTwitter)との相性が良いのが推しポイント。

はてなブックマークはホットエントリー入りするとバズったり、情報が拡散される可能性が十分ありますが、一方でカスタマイズ性が低く、初心者には難しいためHTMLやCSSの知識がないと、オリジナリティなサイトは出来ないのがデメリットです。

私の経験では、独自ドメインを付けて読者登録を増やし、Twitterと連携させる事でアクセスアップが見込めましたので、数ある無料ブログサービスの中で唯一おすすめのブログサービスです。(ただし有料版にする事が条件ですが・・)

カスタマイズ性 微妙
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト
容量 毎月300MB
独自ドメイン(ドメイン形式) ○(ディレクトリ形式)

Yahooブログ

アフィリエイターに向かない無料ブログサービスです、HTMLやCSS編集もやりにくいので、基本的な使い方は日記を書かれる方など限定されると思います。

個人的には被リンクサイトを運営するのに使っていました。(2019年12月にサービス終了)

カスタマイズ性 しにくい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト Yショッピング、Yオークションのみ
容量 10GB
独自ドメイン(ドメイン形式) ☓(ディレクトリ形式)

Excite(エキサイト)ブログ

エキサイト株式会社が運営するブログサービスですが、ブロガー同士の交流がしやすい工夫「ブロガーメイト」が有名ですが、対外への発信を続けているのに、アクセスを集めにくいのでオススメできません。

カスタマイズ性 しにくい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト
容量 10GB
独自ドメイン(ドメイン形式) △(サブドメイン形式)

楽天(らくてん)ブログ

Rakutenが運営するブログサービスですが、楽天アフィリエイトを管理しやすい以外の特徴は特にないです。

カスタマイズ性 しにくい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで1サイトのみ
アフィリエイト
容量 10GB
独自ドメイン(ドメイン形式) ☓(ディレクトリ形式)

忍者(にんじゃ)ブログ

株式会社サムライファクトリーが運営するブログサービスですが、100種類のサブドメインが使える上、ブログ以外にホームページを作る機能もあり、サブドメインで運営する事も可能です。

個人的に、キーワードが弱い市場で毎月数件のアフィリエイト案件の成約を1~2年くらい続けてくれていたサイトなので、とても感謝したいブログサービスです(笑)

カスタマイズ性 しやすい
HTML編集
CSS編集
複数運営 メアド一つで10サイト
アフィリエイト
容量 500MB
独自ドメイン(ドメイン形式) ○(サブドメイン形式)

他にSo-net(ソネット)のブログサービスも、よく被リンクで使っていましたが、今では新規受付は停止していますので、ここでは書きません。

また、私自身が使った事のないサービスですが、最近気になっているブログサービスは

  • LINEブログ
  • Ameba Ownd(アメーバオウンド)
  • Note(ノート)

の3つがあります。

特にNote(ノート)は、SEO効果が高かったり、Twitterとの相性が良いみたいで、Twitterのプロフィールから誘導し、有料商材を販売する導線に使っているブロガーさんも度々見かけますので、機会があれば使ってみたいサービスです。

 

このように、様々なブログサービスがあり、無料で基本サービスは使えて、機能を拡充させるために有料版へと変更する方も多いですが、ブログサービスを使うのであれば必ず「有料版」で使うようにしましょう。

無料ブログサービスを使うデメリットですが、

  1. ブログサービスの広告が勝手に出てくるので、広告収入が得られない
  2. 突然ブログが削除されることがある
  3. デザインのカスタマイズ制限がある
  4. 急にメンテナンスされて、ブログが表示されない事がある
  5. サービスが終了し、ブログが停止になる可能性がある
  6. 上記のリスクがあるので、長期的な資産になりにくい

などが挙げられます。

特に、6つ目のせっかく今まで積み上げてきたブログ記事が資産にならず、いつでも削除されるリスクがある状態は本当に勿体ない事ですので、記録用や日記として使うという方であれば無料ブログだったり、有料版でブログサービスを使い続けるのもおすすめですが・・

ブロガーやアフィリエイターとして、広告収入を得たり、自社の商品やサービスをPRするために運営をするという事であれば、WordPress(ワードプレス)をはじめとするCMSを初心者の方でもおすすめしたいと思います。

 

WordPress(ワードプレス)をはじめとするCMSの種類や特徴

ここまで無料(有料)ブログサービスの主な会社や特徴を紹介してきましたが、ここからはCMSと呼ばれるコンテンツマネジメントシステムの略で、WEBサイトを構築、管理できるシステムについてになります。

CMS導入のメリット・デメリット

CMSツールは、日本でも様々ありますが、どれもメリットとしては

  • 管理画面に入って更新がすぐに可能
  • 様々な機能を追加する事で、ホームページやブログと使い方も多岐になる
  • HTMLやCSSといったプラグラムやタグをしらなくても、ある程度直感的に使える

といった事が挙げられますが、一方デメリットとしては、

  • サーバーやドメインなど基本的な知識が必要になる。
  • データをバックアップしなければ、ローカルデータに残る事はありません。
  • カスタマイズする場合は、プロに依頼する必要があり、割高になる。

といったデメリットがあります。

ブログに比べると、簡単に始めるには敷居が高いですが、それでも今日のCMSは日本で登場した時よりも使いやすいものが増えてきています。

CMSの種類や主な特徴

比較的導入しやすいCMSで人気のものをいくつか紹介したいのですが、

1つ目は「Jimdo」です。

無料で使えるサービスで、一時期ホームページづくりに使われていたCMSですが、無料版ではフッターの部分に広告が表示されますが、デザインも豊富、管理画面も視覚的で使いやすいと、現在も利用者が多いです。

2つ目は「グーペ」です。

有料のCMSツールですが、月額1,000円~始められ、商用利用に適したデザインも多く、また事業者が使いやすいように予約機能やカレンダーなどもあり、店舗ビジネスに特化した印象のCMSです。

3つ目は「MovableType(ムーバルタイプ)」です。

WordPress登場まで人気のあったCMSで、ブログ作成に便利な機能をプラグインなどで追加できますが、趣味ブログを運営するなら無償ですが、ビジネスで利用する場合は有償ライセンスを購入しなければいけません。

4つ目は「WordPress(ワードプレス)」です。

世界中のシェア率が実に63.1%でWordPressが使われているというデータがあるほど、日本だけでなく世界中で使われているCMSです。

 

→ コンテンツ管理システムの使用統計より引用

WordPress(ワードプレス)をおすすめする理由は?

世界中で人気のWordPress(ワードプレス)ですが、日本でも爆発的に人気で国内のCMS使用シェアは実に80%を超えるというデータもあるほどです。

最初のインストールやデータベースの作成など、サーバーやドメインに関する基本的な知識がなければ、ややこしいところはあるかも知れませんが、慣れればさほど難しいことではありません。

逆に、これだけ使っている人が多いという事は、

  • オープンソースで開発がそれぞれ行われて、テーマやプラグインが豊富
  • カスタマイズ性が高く、またカスタマイズの方法などをググれば情報が出て来やすい。

ので、何かトラブルが起きても、比較的時間をかけずに対処できたり、サポートがなくても対応が出来ますので、CMSを使う場合やサイト制作の依頼があった場合は、弊社では全てWordPress(ワードプレス)で対応するようにしています。

無料ブログサービスと対比した場合に、デメリットとして

  • ブログサービスの広告が勝手に出てくるので、広告収入が得られない
  • 突然ブログが削除されることがある
  • デザインのカスタマイズ制限がある
  • 急にメンテナンスされて、ブログが表示されない事がある
  • サービスが終了し、ブログが停止になる可能性がある
  • 上記のリスクがあるので、長期的な資産になりにくい

を挙げましたが、WordPress(ワードプレス)で自社で運用する場合なら、

  1. ブログサービスは他社に依存しないので、広告を貼る位置も自分で好きに決められる。
  2. 自社でドメインとサーバーを管理するので、自社内でトラブル(更新忘れなど)が無い限り削除される事はない。
  3. デザインはテーマを選ぶもしくはプログラムがイジれる場合に自由度高くカスタマイズ可能。
  4. メンテナンスはサーバーの休止などがない限り発生しない。
  5. WordPress(ワードプレス)はオープンソースで自由に使えるので、サービスが停止する事もない。
  6. 自社で運営するという事は、自社のコンテンツを育てる事が出来るので資産となる。

ので、ブログサービスを使うよりも考えられるリスクが殆どないという事が、WordPress(ワードプレス)をはじめとするCMSを使う大きなメリットだと言えます。

 

WordPress(ワードプレス)で人気のテーマ、初心者におすすめのテーマは?

WordPress(ワードプレス)はオープンソースと言って、利用目的は問われず、ソースコードを自由に使用、拡張、再配布する事が可能なソフトウェアになります。

そのため、WordPressのデザインや機能に合わせて「テーマ」と呼ばれる着せ替え機能が無料、有料でたくさん取り揃えています。

海外のものや、国内で作られたものまで、何千、何万種類とありますが、テーマを入れ替えすると見た目や機能が追加されたりするので、自分だけのカスタマイズへ変えていく事も可能です。

他人が使っているWordPressのテーマはどうすれば分かる?

日本国内の8割程度がWordPress(ワードプレス)を使っているので、色々なWEBサイトやブログを見ているうちに

「この人のデザインいいなー」

「この機能はテーマに付いているのか??」

と、どこのWordPressテーマを使っているのか??を調べたくなる事も少なくありません。

特に、ブロガーやアフィリエイト初心者の方は、どのテーマにしようかな??と考える事も多いかと思いますので、テーマを調べる簡単な方法をお教えしておくと「ページのソースを確認」するのが一番早いです。

WEBサイト上で右クリックを押すと「ページのソースを表示(ctl+u)」と出てきますので、こちらをクリック(ショートカットキーを押す)とページを構成しているソースが出てきます。

ソースの中で「wp-content/themes/」を探せば、その後に書かれている文字がテーマ名になります。

ちなみに、当サイトの場合だと赤字で囲んでいるところに書かれている通り「the-thor」という有料テーマを使っています。

あとは、テーマ名をググれば終了です。

初心者におすすめのWordPressのテーマは?

WordPressのテーマですが、国内・海外問わず有料、無料のテーマは無数に存在しますが、これからWEBサイトやブログを立ち上げようと考えている初心者向きのテーマは何??についてですが、答えは「大きな差はない」と思います。

最近は、無料のテーマでも内部ソースもしっかりしており、レスポンシブデザインといってPCとスマホを自動的に切替、最適化するようになっていたり、SEO対策で困るという事は少なくなっています。

私の経験値では、無料テーマだと

  • Simplicity2(シンプリシティ)
  • Stinger(スティンガー)
  • LION MEDIA(ライオンメディア)
  • LION BLOG(ライオンブログ)
  • Lightning(ライトニング)
  • Xeory Base(セオリーベース)

あたりは使いやすく、SEO設計もしっかりしているのでおすすめです。特に個人的に使いやすかったのは「Stinger(スティンガー)」ですが、有料テーマのAFFINGER5(アフィンガー)を購入すると、アフィリエイターに嬉しい機能も追加されますので、ブロガーでもWEBサイトでも向いていると思います。

ただし、無料テーマは優秀になってきているとは言え、カスタマイズしなければデザインはどれも似通ったサイトになる可能性はありますし、サポートも基本付いていませんので、何かあった時は自分で対応しなければいけません。

あと私は使った事がないですが、Cocoon(コクーン)も人気があります。

一方、有料テーマだと

  • 賢威(けんい)
  • AFFINGER5(アフィンガー)
  • the-thor(ザトール)
  • TCD(デザインプラス販売)各種
  • Alfa(アルファ)
  • インフォプレート5
  • エッジプラス
  • リファイン

などは購入して試しましたが、賢威はデザイン面に関してはややHTMLやCSSの知識が必要になりますので、上級者向けかも知れません。

デザイン面に徹底的にこだわるのであれば、TCDでお好みのテーマを購入するのが一番です。

WordPressのテーマは頻繁に入れ替えない方が良い

ちなみにWordPress(ワードプレス)のテーマですが、よっぽどの事がない限り頻繁に変更しない方が良いでしょう。

理由は3つですが、

  • ソースが違うので、カスタマイズしたものは台無し(ゼロベース)
  • ブログやアクセスのアクセスが減少するリスクがあり
  • プラグインの相性が悪いもの、有料テーマのみで使えたプラグインもあって機能が制限される可能性もあり

だからです。

1つ目のカスタマイズが台無しですが、見た目のデザインを整えるのにHTMLやCSSをいじっていた場合、新しいテーマには引き継がれる事はありませんし、カスタマイズする事でSEOに悪影響を与える可能性はゼロではありません。

SEOに影響が出る可能性があるという事は、アクセスも減る可能性があるという事です。

また、様々な機能をプラグインで補っている場合、テーマによっては干渉しあって使えない、もしくはバグが起きてサイトへ影響する可能性があります。

必ずしも影響が出るわけではありませんが、少しでもリスクを回避したいという方は、テーマを変更しないほうが無難です。(特に私のようにHTMLやCSSに関する知識が乏しい方は・・)

 

ブログを書く際にテーマ(カテゴリー)は絞った方が良いの?

ここまでは、どちらかと言うとハード面について書いてきましたが、ここからはブログを書く時に意識したほうが良い事は何か??の中で、特に一番質問がある「ブログで何を書いたら良いのか??」に絞ってお話したいと思います。

結論から言いますが、ブログで書くテーマは「自由」です。

自分が書きたい事を自由に書いたらOKですが、これも最初に書いた通り

  • 何をしたいのか??
  • どうしてしたいのか??

によって、大きく変わってきます、つまり目的と目標によって変わってきます。

例えば、ブログを通して

「ブログを更新する価値や楽しさを伝えたい」

「アフィリエイトを始める人に向けて経験談を伝えたい」

など、何かしらの目的を持つ事、そして

「ブロガーでアクセス数を増やすためにおすすめの商材はこれ」

「アフィリエイターで稼ぐなら、この方法がおすすめ」

といった自社商品や商材を紹介し販売するという目標が明確であれば、テーマは「お金を稼ぎたい」属性の方が集まってくるようにサイトのテーマを考えるようになるのでは無いでしょうか。

カテゴリーも3~5つぐらいに絞り、テーマをある程度絞り込んだ「特化型ジャンル」で攻めるというのも良いですし、あなたの日常を見せながら、憧れてもらえるような情報発信の仕方でも良いと思います。

全ては最初の入口で決めた事が、ブログのテーマやカテゴリーを決める事になると思って頂ければよいかと思います。

 

無料ブログよりワードプレスを初心者におすすめする理由まとめ

無料ブログとWordPress(ワードプレス)をはじめとするCMSの特徴やそれぞれのメリット、デメリットは理解頂けたと思います。

SNSは、どちらかと言えば日常をほっこりと更新したり、プライベートをより身近な人に見てもらえる、また交流しやすいのに対し、ブログは不特定多数に向けて発信ができるのが大きなメリットだと思います。

(もちろん、匿名でSNSを公開し発信する事は出来ますが、Twitterのように文字制限があったりするので、必ずしも向いていないケースもあります。)

しかも、文字数はほぼ無限に書き続ける事が出来ますので、動画と合わせてこれから先も経費をかけずにオンライン化し、運営を継続する事が出来ますので、使わない手はないと思います。

 

特に、これからブログやWEBサイトを立ち上げようと思われる方は、しっかりと運営する目的や目標は何なのか??を明確にし、計画を立てて運営をして頂くためにも「最初にしっかりと決める」という事をして頂きたいと思います。

最初にやるべき事を決める事ができれば、あとは長期的に資産にしていくのであれば、無料(有料)ブログサービスを使うよりも、WordPressなどのようなCMSを使ったほうが良い事は明白になります。

とは言え、ブログやWEBサイトは「楽しく運営しなければ続かない」と思いますし、気軽に更新できるのがメリットだと思いますので、無料サービスを使うのであれば、気軽に情報発信、日記がてら発信しようと思うのも良いと思いますので、中途半端にならないようにだけ注意して頂ければと思います。

今回の情報が、あなたのブログ運営が成功の一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。

 一緒に読まれています。